梅村さえこ-日本共産党党中央委委員・子どもの権利委員会副責任者
子育て・女性

声上げて校則変えよう/共産党プロジェクト シンポを開く

カテゴリー:

日本共産党校則問題プロジェクトは30日、党本部で「校則シンポジウム みんなでかんがえ、みんなでかえる。」を開催しました。

出演の4人が発言。同プロジェクトの梅村さえこ責任者(参院埼玉選挙区予定候補)は、昨年実施した校則アンケートで7割の中高生が校則検査を不快に感じ、「校則に生徒の意見を反映させたほうがいい」が教員・保護者・市民の9割に上っていることに言及。「私たちは校則改革の入り口にいる。力を合わせてかえていこう」と述べました。

前・都立北園高校生徒会長で大学1年生の安達晴野さんは、頭髪検査に反対した経験について、「自分が声を上げ始めたら一緒に声を上げてくれる仲間が増えた」と強調。「生徒に校則指導したくないと思っている先生もいる。校則について立場を超えて本音で語り合える環境づくりが大切だ」と語りました。

元・世田谷区立桜丘中学校長の西郷孝彦さんは、服装の自由化や校則をなくしていった経験を発言。「発達に特性のある子どもたちも生きやすい環境にもなる」と語り、「校則を厳しくすれば学校が荒れないということではない。子どもが幸せなことが大事」と指摘しました。

吉良よし子参院議員は、校則について「子ども参加が望ましい」など新たな答弁を引き出したことを報告。「ルールは従うもの」という発想をかえることの社会的重要性を強調しました。

ゲストとして川崎市在住の保護者も登壇。長女が中学校の入学式でピンク色の髪ゴムを黒色につけかえられたことをきっかけに保護者たちがつながっていった経験を発言しました。

池川友一都議は、髪形のツーブロック禁止の校則がすべての都立高校で廃止されたことについて「理不尽なことがあっても、声を上げればかえられる」とメッセージを寄せました。

シンポジウムの後には、生徒や保護者、教員らによるアフタートークが行われました。

シンポジウムはYouTubeでも配信され、アーカイブで視聴することができます。

(しんぶん赤旗2022年5月1日付より)

 

© 2015 - 2024 梅村さえこ